× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
出演者ブログもあっという間に折り返し… 第5回はピロシキマン客演2回目、そして衣装担当のERIさんです!! 立っているだけで魅力的な女性のERIさんですが、 今回は稽古中演出に 「ほんとに?え、これほんとにやるんですか?」と言ってしまうくらい (そしてしっかりやっちゃうバイタリティ) 体当たりなパフォーマンス満載です。 ERIさんの文章中の条件に該当するお客さま、いらっしゃいましたら ぜひ公演中受付にお声かけください☆ もれなく……ERIさんが喜びます。 春の雨を吹き飛ばす明るさ、 出演者ブログ第5回、ERIさんです!お楽しみください♪ ---------------------------------------------- こんばんは。ERIです。 だいぶハイテンションにバトンタッチされて、ちょっとだけ戸惑っています。笑 今回、劇団ピロシキマン第二回公演「かくれ星」ぶりに、舞台作品に出演させていただくこととなりました。 楽しく明るく精一杯務めます。よろしくお願いします! 自己紹介は…みんなあんまりしてないから良いですね。 ざっくりいうと、寅年でうお座でAB型(1/12×1/12×1/10=1/1,440)です。 同じの人、強いていえば同じの女性(1/2,880)に会って話してみたいです。 ところで、 私はお芝居の舞台よりも歌い手としてステージに立たせていただく機会の方が多いという、 今回の出演者の中ではちょっと異種な存在かもしれません。 今日は、みなさんが「街灯ブルース」を観たくなっちゃうようなブログを!とのみかんさんアドバイスもあったので もしかしたら役者としての考えやあり方からは少し離れるかもしれませんが「わたしなり」の、今作品への想いを書いてみたいと思います。 先輩方、温かく読んでくださいね!笑 これを読んでくださる方にも、お芝居の作品を観たことある方、ない方、それぞれいらっしゃると思います。 でも… 音楽を聴いて 楽しくなったり、 元気が出たり、 悲しい曲聴いて泣いたり、 昔を思い出したり。 とか。 音楽を聴く事を通して、きもちがスーっとするような体験をすることは、みなさん時々ありませんか? 毎日色んな事があり、色んな事を考え、色んな感情が起こります。 でも日常暮らす中ではなかなか気持ちをさらけ出すのは難しく、ぐっと何かを堪えることが普通になっていると思います。 私がステージで歌を歌わせてもらう時は誰かのきもちの"呼び水"のよう役割ができたらいいなぁと思って歌っています。 私の場合は暗めの曲を作ったり選んだりする事が多いですが、それを通して普段は表に出す事のない狂気や深い悲しみ、諦め、その後の優しさのようなものを歌おうとしています。 歌を聴いて、こころの力を抜いて、頭の力も抜いて、奥の方へ追いやられていたきもちを解いて放出させて欲しい こんな自分もいるんだ、これはこれでいいんだと思って欲しい そのための呼び水になりたいな、という思いからです。 歌、音楽とお芝居はどちらもシチュエーションを演じることがあり、 お芝居も長く、たくさんの物語に触れることができます。 1人の役の中にも感情の波があって、言ってみれば"呼び水"だらけです。笑 そう考えると、まだお芝居を観たことがない方にとってもお芝居を少し身近に感じませんか? お芝居を観るのも音楽を聴くのと同じように、こころのストレッチを楽しむ事ができると私は思っています。 もちろん音楽の聴き方も、お芝居の観方も人それぞれで、 好きなよーーに楽しんでいただくのが一番です。 今回はサスペンスということなので、神経を張り巡らし、頭を使い、伏線を拾いまくりながら観るのも1つの楽しみ方かもしれません(´ー`)ウケケ そこにもう1つ、楽しみ方の選択肢の1つとして、 日常のこころの重ーい鍵を外して、感じるままに、こころで観て楽しむ、という楽しみ方も加えてみたらどうかしら、というのが私のささやかな願いです。 こころを解放してお芝居と向き合ってみる。 そうして嬉しい気持ちで帰れるかどうかはわかりません。 だけど、きっとこころが揺れ動きストレッチされ、なんかスーっとするような感覚になるんじゃないかと、そんな気がします。 ふぅ。 長くだいぶ散らかった文章になってしまいましたが、ここまでお付き合いくださりありがとうございます(笑) まとめると、 お芝居初めての人も身近に感じてね! お芝居いつも観る人も、肩肘張らずに観てみるのもワクワクだよ! という話です。(-ω-`)ぬーん というかそういえば昨日は初めての通し稽古があり、たくさん反省はありますが そんなこたぁ一旦忘れてこんなブログ書いてみましたよヾ(´ー`)ノアハハ そして今週末はピロシキマン花見! ワタクシ、飲む為の準備は何よりも頑張ります!! 鮭とばとイカの耳。北海道展で調達しました。 お酒は、趣味のひとり旅で昨年2度訪れた島根県隠岐の島の地酒を持ってくつもり。 ちなみに我が家のお米は、ふるさと納税のお礼にいただいた隠岐の藻塩米です。 ふるさと納税、活用していますか?笑 また脱線しましたが、 そんな感じで和気あいあいと、集中しつつも楽しく日々稽古に励んでおります。 今日の私のお話はあくまでも私のつぶやきで、 今作のために集まった出演者、スタッフの皆さんもそれぞれの背景のもと、それぞれの想いがあるはずです。 だからどうだという話ではないですが、 「街灯ブルース」、真心のこもった作品であることに間違いはありません! ですからぜひ、 会場にいらしてください(^^) 皆さまと作品を共有できること、楽しみにしております! ---------------------------------------------- 劇団ピロシキマン 第4回公演 「街灯ブルース」 作・演出 みかんひろし 【日時】 4/29(金)19:00 4/30(土)13:00/18:00 5/ 1(日)13:00/18:00 ※開場は開演の30分前 【会 場】 甘棠館Show劇場 【料 金】 一般前売り 1,800円 学割 1,500円 ペア割 2枚で3,000円 当日券 2,000円 ※未就学児入場不可 ※学割、ペア割は要予約 各回お席が少なめになっております。 ご予約は劇団HPからでも承ります! 【キャスト】 篠田昌人 中山ヨシロヲ 杉山英美 中山大介 ERI 中島浩志 篠﨑絵里 永友裕梨(96文字) 社会からドロップアウトした人間の末路を描く ピロシキマン風、ハードボイルド・サスペンス! 劇団ホームページ: http://piroshikiman.wix.com/gekidan PR COMMENTS
COMMENT FORM
|